Archive for 9月, 2006

秋葉原に行ってきた

木曜日, 9月 7th, 2006

 ずっと興味はあったものの,なかなか行けなかった場所.アキバこと秋葉原(アキバと書くとなんか知り合いみたいでやだ).今回悪い後輩の薦めもあり,行ってみることにした.今回のお目当ては「メイドカフェ」である.
 以前にも秋葉原には行ったことがある.しかしそのときは,どこに何があるかよく分からないまま,適当に電気屋を見て(しかも時間もあまりなかったし)帰ってきてしまった.今回は少なくとも3時間程度はいられるだろう.意気揚々と駅のホームに降り立った.
・・・・ここで困った.はて,どの出口から出ればよいのか?電気街口,中央改札口,昭和通り口と3つも出口がある(写真参照).
DSCF3564_law.jpg
 よく分からなかったので,ずーっと歩いて昭和通り口から出ることにした.荷物が多かったので,出たところにコインロッカーでもないかな,と思ってうろうろしたが見つからない.仕方なくどこどこあるいていくと,なんと中央改札口へ来てしまった.しかしここのコインロッカーも全部使用中・・・結局,電気街口へ抜ける通路の途中にあるコインロッカーを使用した.しかも万札しか持ってなくて,近くのコンビニで両替してもらう羽目に・・・
 さて,意気揚々と歩きだす.さっそくメイド姿っぽい人がビラを配っている.もらうにはもらったのだが,恥ずかしいのであとでこっそり見ようと思い,いそいそと鞄の中にしまった.そのときちょろっと「シスター」の文字が.おぉ,「おにいちゃん」とか「おねえちゃん」とか呼ばれるあの禁断の地が・・・と興奮を抑えられずにはいられない.さっそく向かおうと思ったが,まだまだ情報収集をせねば,と思い,配っているものは何でももらおうと思った矢先のことだった.
 絵はがきを配っているお姉さんがいて,それを何の躊躇もなくうけとったところ,「せっかくなので中で絵を見ていってください.ギャラリーみたいなものなので」と言われ,店内に連れ込まれてしまったのだ.しかもなぜか名前と住所と電話番号を書かされた.まあギャラリーだからな,と思い,そそくさと2階に上がると,なんか下から別のお姉さんが来て,いろいろと説明を始めたのだ.はじめは親切でやってくれてるのかと思ったのだが,よくよく店内を見ると,みな同じように説明を受けている.そしてその説明は,どれも判で押したように同じ説明であった.
 ここに飾ってある絵は,シルクなんとかという複製品で,1作品60−150万くらいする.いわゆる悪徳商売ではなさそうなのだが,いかんせん絵には全く興味のないちなには無用の長物.しかし元来の好奇心(かつては某新興宗教施設に潜入したこともある)には勝てず,いろいろと質問をしたり,お姉さんの話を聞いたり,うちはローンは組まんのじゃなどとお話をしていた.お姉さんがかわいかったし,音楽やってたし,好みの絵が同じ(おそらくこのあたりはうさんくさいのだけど,彼女を信じよう)だったし,まあいいかと思って話をしていたのだ.
 気づけば1時間以上が経過していた.ここで勇気を振り絞り,お姉さんに「絵は買わない」と伝えることができた(何で今頃・・・).もっと早く言えば良かったなぁ.しかし失われた時間は戻ることもなく,初めてのメイドカフェツアーには早くも暗雲がたれ込めてきていたのであった.
 長くなったので次回に続く.ちなみに,ちなが時間をロスしてしまったのはここ.あえて名前は出さないけど.秋葉原マップの「絵を売ってるお店1」にも記事があったのでついでにリンクしておこう.

第3回なごすいの休日

日曜日, 9月 3rd, 2006

 この日は,なごすいの休日という演奏会に行ってきた.なんのことはない,大学時代に所属していた吹奏楽団のOB,OGが集まって演奏会をしようって試みだ.ちなは過去2回とも出ているので,もちろん今回も参加するつもりだった.曲もハイランド讃歌だし.ところが,4月から札幌へ行くことになり,練習に行けなくなってしまったのだ.もちろん一番重要な合宿すら行けなかった.そのため今回は泣く泣く出場をあきらめたのだった.
 少し早めに会場に行き,出演者を激励する.Tシャツ余ってるからアンコールだけでも出ないか?なんてことも言われたものの,さすがにそれは丁重にお断りした.いや,本当はちょっと出たかったんだけど.
 1部がフィリップ・スパーク特集.2部は紅の豚特集.とくに紅の豚は自分たちでアレンジしたりするなどいろいろとがんばってやっていた.そして,通常の演奏会ではなかなかできないプログラムである.さすがなご休.自分たちのやりたいことをやれるって素晴らしい!
 さて,演奏だが,さすがに細かいところなどはいろいろとあるけれども,全体的に良かったと思う.その中でも,ハイランド讃歌組曲の第1楽章(Ardross)は非常に感動した.あれ?こんなにいい曲だったっけ?と思うくらい.鳥肌が立った.第3楽章(Dundonnel)の演奏速度はちょっと遅かったけど,この点は演奏者のレベルを考えてのことだろう.指揮者に脱帽である.
 第2部の紅の豚だが,渋い,渋すぎる・・・こんなにツウな演奏会,なかなかないな,と思った.
 とまあ,そんな感じの演奏会だったのだが,やっぱり久しぶりにみんなと会えるのはとてもうれしい.今回の演奏会は,1期から12期まで(現役もいるけど)すべての期から一人以上演奏会に参加していたと言うことも,特筆すべきことだ.みんなが過ごしたこの青春時代を共有している感覚.うーん,すばらしい.
 
 といいつつ,打ち上げに参加した.今回も後輩たちの結婚報告があった.子連れできている夫婦もいた.みんな年をとった.でも気持ちは当時のまま.個人的には飲み方が昔のようには行かなくなったところが残念だけど.
 次回はいつになるか分からない「不定期演奏会」だけど,次もまた聞きに行こう.そして隙あらば出演をしてみようと思う.

原稿書きはつらいよ

金曜日, 9月 1st, 2006

 明日から久しぶりに名古屋に戻るって言うのに,学会発表の原稿が書けなくてこんな時間まで奮闘している.まさに夏休みの宿題をやり忘れて,必死でがんばっている小中学生諸君のようだ・・・
 まあ昔からちなはそのパターンだったので今更驚くほどのものでもない.そういえば高校になるとよりたちが悪くなり,宿題をやらないままで学校に行ってた.いや,これでも休みのはじめのうちはちょこっとやっていたんだけどな.気づいたら夏休みが終わってるんだもん.もちろん授業中先生に怒られて,立たされたりしたけど.
 そう,〆切がなければ原稿など書けないのだ.わっはっは.
 ちょっと疲れてきて現実逃避気味のちなであった.