Archive for 11月, 2009

WordPressで一からblogサイトを作る(その3)

火曜日, 11月 24th, 2009

(このエントリは,「WordPressで一からblogサイトを作る(その1),(その2)」の続きです.今回はまとめ編です.)

  1. サイト名とサイト概要を設定

実は,これが結構苦労した.サイト名は結局オーソドックスなものになってしまった.サイト概要は,ちょっと工夫してみたものの,何を言ってるんだ今更?的なキャッチコピーになってしまった.

  1. リンク(ブログロール)のリストを削除

FacebookやらTwitterやら公式サイトへのリンクやらを追加.カテゴリもデフォルトの「ブログロール」ではなく,「リンク」に変更しておいた.それにしても「ブログロール」ってどういう意味なんだろう?

  1. ping送信先を追加

これはとくに何も設定していない.

  1. デザインに合わせて1ページ内の記事数設定

あまり数が多くても見栄えが悪いだろうから,デフォルトの10件から5件に減らしておいた.

  1. メディア設定でアップロードした画像の大きさを調整
  2. アップロードするファイルの保存フォルダを追加

これらはデフォルトのままである.

  1. moreリンクの「html#more-***」を外す

デフォルトでは,moreリンク(続きを読む)をクリックすると,URLの末尾に「#more-123」などのものがくっついてしまう.普段はとくに問題がないのかもしれないが,ブックマークしてもらうときなどに,URLが分散してしまうというデメリットがある.そのため,「続きを読む」をクリックしたときにいちいち#more~が付かないように設定する.WP2.7では/wp-includes/post-template.phpを開いて221 行目辺りにある,以下の記述を探す.

$output .= ' <a href="'. get_permalink() . "#more-$id\" class=\"more-link\">
$more_link_text</a>";

WP2.8の場合なら、226行目に以下のような記述がある.

$output .= apply_filters( 'the_content_more_link', '<a href="' . get_permalink() . "#more-$id\" class=\"more-link\">
$more_link_text</a>", $more_link_text );

この中に出てくる「#more-$id」の部分を削除すればよい

ただ,このあたりは,自動アップデートの時などにおそらく上書きされてしまうと思うので,その都度修正が必要かもしれない.

  1. ログアウトして表示をチェック
  2. 問題なければファイルのバックアップを取る

面倒なのでファイルのバックアップはとくに取っていない.サーバが死んだらそれはそのときだ.また作り直せばよい.そのためにこのページを作ったんだ.

このあと,紹介ページを作ったり,お問い合わせフォームを作ったりした.次第にサイトの形が見えて来だした.

以下,その4(最終回)に続く!

WordPressで一からblogサイトを作る(その2)

月曜日, 11月 23rd, 2009

(このエントリは,「WordPressで一からblogサイトを作る(その1)」の続きです.今回はプラグイン編です.)

  1. 使用プラグインをアップロード→有効化
  2. 各プラグイン設定

まず,今回使ったプラグインは,以下の通り.

  1. コメントスパム対策(Akismet※初期導入済。APIキー取得)
  2. マルチバイトパッチ(WP Multibyte Patch※初期導入済)
  3. パンくず(Breadcrumb NavXT)
  4. タグ管理(Simple Tags)
  5. 問い合わせフォーム(Contact Form 7)

aとbについてははじめからインストールされていることもあり,導入するのにそれほど苦労はしなかった.APIキーの取得が多少面倒かもしれない.

c. パンくず

自分が今どこにいるかを示すプラグイン.インストール後プラグインを有効にする.その後,ここに掲載されている下記のコードを,header.phpの最後の部分にコピーすればよい.

<?php
if(function_exists('bcn_display'))
{
// Display the breadcrumb
echo '<div class="kuzu">';
bcn_display();
echo '</div>';
}
?>

あとはダッシュボードの設定画面から,色々設定すればOK.この段階ではまだ見栄えはあまりよいとは言えないが,とりあえずこれで行ってみよう.余裕があればcssをいじればいいもんね.

d. Simple Tags

これはいまいち何をするものかよく分かっていなかったのだが,付与されたタグをもとに関連する記事を表示させたり,タグクラウドを表示させたりするものらしい.ついでに言えば,投稿時のタグの付与が楽ちんになるようだ.基本的には,テーマのファイルを編集して,タグリストやタグクラウドを表示させたい箇所に該当するコードを書き込めばよい.しかしよく考えると,これまでタグなど付けたこと無かったのだが・・・まあものは試し.一度やってみることにしよう.
WordPress2.8.4-Simple Tags1.6.6の使い方ビギナー向けが参考になるが,さらに細かいことに関しては,WordPressでタグ管理ならこれ!高機能タグ強化プラグイン『Simple Tags』が参考になる.

導入当初,safariでは投稿時のclick tagがなぜか使えなかった.また,タグクラウドもうまく表示できなかったのだが,いくつか記事を投稿して時間が経って見てみたらなぜかすべて解決されていた.また,「関連する記事」は,テーマを編集して各記事のページでのみ表示させるようにした.

e. 問い合わせフォーム(Contact Form 7

 メールアドレスをでかでかと表示するのもアレなので,問い合わせフォームを作ることにした.結構簡単に導入できて,非常に満足.まあこんなフォームを使って意見を送ってくる人がいるとは思えないが・・・

その他
 ページネーションを実現するプラグイン(WP-pagenavi)を入れてみるが,なぜか全く表示されない.いろいろ表示させられないかと試していたのだが,結局表示されない理由が全く不明なので,結局使わないことにした.

 まあそもそもの目的は,「次へ,前へのリンクを付けたい」と言うことだったので,WordPressで次の投稿と前の投稿を表示するタグを参考に,とりあえずsingle.phpのみに設定しておいた.しばらくはこれでなんとかなるだろう.

 後のプラグインは,暇を見て,または必要性を感じたときに、その都度インストールすることにしよう.

以下,その3(仕上げ編)に続く

WordPressで一からblogサイトを作る(その1)

日曜日, 11月 22nd, 2009

これまでずっと悩んできたが,ついに,自分の公式blogを作ることにした.やはり研究者たる者,自分から,自分の責任の下で,情報を発信しなければならないと感じたためである.こちらのサイトの更新頻度は低くなると思うが(もともと低いという話はおいといてw),まあ,こちらでは緩い話や趣味的・技術的な話を中心に発信していければと思う.元々自分の「覚え書き」のような側面もあったし・・・

さて,公式サイトだが,これは完全に1からの作成である.今回は,以前のエントリで紹介した,WordPressでWebサイトを構築するまでの手順リスト(かちびとnet)を参考に組み立ててみたい.

  1. DB作成
  2. WP最新版をダウンロード
  3. wp-config.phpをDBに合わせて変更
  4. 接頭語も変える(wp_ → example_)
  5. FTPソフトでサーバーにインストール
  6. ログインして管理者権限のユーザーを作成
  7. 作成したユーザー名で再ログイン
  8. adminユーザーを削除

ここまでは順調に作業を進めた.

  1. ダッシュボードの不要なコンテンツを非表示に

列数を2,左列に現在の状況,リファラーを,右列に最近のコメントと最近の下書きを表示,あとは非表示にした.

  1. パーマリンクの設定(%category%、%post_id%、%postname%等)

これはかなり迷ったのだが,postnameは日本語がそのまま表示されてしまうこともあり,日時と記事番号を使用することにした.(/%year%/%monthnum%/%day%/%post_id%/)
ついでに,wordpressがインストールしてあるディレクトリではなく,ルートディレクトリから記事が閲覧できるように設定.設定方法は「一般設定」の中に「別のディレクトリにホームページを設定」というリンクがあり,その指示に従った.

  1. ブログが閲覧可能かプライバシー設定を確認

これはよく分からなかったのでパス

  1. 記事カテゴリの作成とスラッグ名設定

使いそうなカテゴリは色々思いつくけれども,その都度設定すればいいと感じ「雑記」のみ設定.未分類カテゴリーのスラッグは「unclassified」としておいた.

  1. 使用テーマをアップロードし、変更

使用テーマは,これもかなり悩んだ.mono-labのPiano Blackは,シックでクール,とても落ち着いた雰囲気.もう一方のLibrio 日本語版もいい感じ.とても読みやすい.結局どちらにすればよいか決められず,相方の意見を聞くと,Librioがいいというので,そっちにした.

  1. robot.txtの作成

これはパス.本当なら設定した方が良いのかもしれないが.

以下,その2(プラグイン編)に続く

時間が来たら投稿する

土曜日, 11月 21st, 2009

wordpressの記事を,一日にたくさんまとめて投稿するのではなく,時間が来たら投稿されるようにできないだろうか?

とりあえず,ダッシュボードの「公開」のところにある「すぐに公開する」「編集」をクリックして,未来の日付を入力すればそれでOKらしいが・・・

いくつか,うまくいかないという報告もあるようだ.この投稿をとりあえず予約投稿してみて,だめだったらまた考えよう.

NightlifeのTypo

木曜日, 11月 19th, 2009

自分のページを見ててふと思ったこと.なぜか画面をしたまでスクロールさせると「他のキーワードで検索」という文字が出ている.アーカイブの画面でも,検索結果の画面でも出ている.何だろうと思い,クリックすると,次のページに飛ぶリンクだった.

これは完全に打ち間違いだなぁと感じたので,修正した.以下作業メモ.

home.php, archive.php, search.phpの

<?php endwhile; else: ?>
       <p><?php _e('お探しのページは見つかりませんでした。'); ?></p><?php endif; ?>
       <?php posts_nav_link(' &#8212; ', __('&laquo; 戻る'), __('他のキーワードで検索 &raquo;')); ?> 
</div><?php // #contentmiddle ?>

この部分が問題なので,ここを「他のキーワードで検索」から「次へ」に変更してやればよい.