ちなの誕生日は,10月21日である.
ちなは,誕生日になにか記念日がある人がうらやましかった.なぜなら,ちなの誕生日は平凡な日だからである.誕生日は「何の日?」と聞かれると,必ず「電気の日」もしくは「蛭子能収(漫画家)の誕生日」と答えていた.それくらい平凡な日なのである.(とはいえ,それがめでたい日だったらいいけど,人類最悪の日とかだったらそれはそれでいやだなぁ)
さて,ちなは小学校時代,テストのプリントの裏に印刷されていたミニコラムを読んで,この日が「電気の日」であることを知った.エジソンが電気を発明した日とか何とか書いてあった.でもよく考えるとちょっとおかしくないか?と思うことがあったため,ちょっと調べてみることにした.
調べ始めて最初に驚いたこと.
おいおい,冗談ですか?いくつかのサイトには,10/21が電気の日とあるけど,どれもこれも信憑性が異様に低い.そしてついに,最強の記述を見つけてしまった.
◆ 電気記念日
毎年3月25日の電気記念日(昭和3年制定)には、本会並びに地方電気協会が中心となり、各地で祝賀式典、功労者表彰、講演会などの記念行事が開催されています。
昭和61年3月からは「傘寿功労者表彰」を設けて、80歳をむかえられた会員で、電気関係事業の発展に功労のあった方々を顕彰しています。
大正10年に設立された、日本で唯一の電気関係総合団体である「社団法人 日本電気協会」のサイトに,ババーンと載っていた.同協会によると,明治11年(1878年)3月25日の夕方、東京虎ノ門の工部大学校講堂において,電灯が公の場所ではじめて点灯されたのを記念して,昭和2年に制定された,とのこと.あれ?さっきは昭和3年に制定って書いてあったのだが・・・いい加減だなぁ.
・・・
ということは,電気の日は3月25日で決定かぁ.じゃあ10月21日はどうなったの?と思い,また調べ始めてすぐ,こんな記述を見つけた.
照明学会をはじめ照明関係4団体(社団法人日本電球工業会、社団法人日本照明器具工業会、社団法人日本電気協会)は「照明文化の向上による豊かな社会の創造とエネルギーの有効活用」をめざし、照明のもつ意義をあらためて認識するとともに正しい照明知識の普及と啓発活動を推進する手段として、昭和56年に10 月21日を「あかりの日」と制定しました。1879年の10月21日、エジソンによって開発された実用的な白熱電球が3日間点灯した日で、この日にちなみ、その偉業をたたえて制定したものです。
「あかりの日」かぁ.なんか,よりインパクトに欠ける・・・
そんなわけで,これからは自分の誕生日を,「電気の日」というよりは「あかりの日」と言わなくてはならなくなってしまったちなであった.