先ほど,アテネのアジア予選,日本代表とUAEとの試合を見ていたが,どうも納得できない試合をしている気がして仕方なかった.まあ最終的には勝ったから良いようなものの・・・
まあちなはサッカーをしないので詳しくは分からないが,とにかく実況と解説の人がひたすら日本よりだったことがとても印象的であった.記憶に残っている言葉は,「ここは集中ですよ」.ていうかそればっかりだったような気がする.
後面白かったのは,UAEの応援.拡声器を利用しているなんて,なかなかないなーと思いながら見てた.ああいう応援にもそれぞれの文化が表れているんだな,と感じた.
so-suさん,コメントありがとうございました.しかも初めてのトラックバック!
記念碑的な一日になりそうです(笑
ところで,ふとした疑問が.拡声器で相手の集中力はそがれるかもしれないんだけど,
これでは味方チームの集中力もそいでしまわないでしょうか?
ちょうど濡れた芝がどちらのチームにとっても不都合なように.
アジア地区最終予選3
アテネオリンピック サッカーアジア地区最終予選第三戦、日本は2ー0で勝利
はじめまして、G@MANIAの者です。
トラックバックの記事でトラックバックを頂いて飛んでまいりました。ありがとうございました。
あちらに書き込もうと思いましたが、ちょうど日本戦の記事があったのでこちらにトラックバックも一緒に付けさせてもらいました。
ボクも朝日で観戦してましたけど、解説の松木さんが言うは話半分で聞いて聞き流した方精神的に楽ですw;
私的に解説者としてのレベルは低い部類に入ると思います。
展開的に良くてドローな感じの内容だったので勝ててラッキーでしたよねぇ。日本ラウンドの応援も頑張りましょう〜。
ちなみに拡声器使うのは相手の集中力削ぐ為らしいですよw