あらためてyumのインストール

木曜日, 10月 28th, 2004

step 2:yumのインストール
ここは予想通り簡単に行った.

# rpm -ivh http://download.fedoralegacy.org/redhat/7.3/legacy-ut
ils/i386/yum-1.0.3-6.0.7.x.legacy.noarch.rpm
http://download.fedoralegacy.org/redhat/7.3/legacy-utils/i386/yum-1.0.3-6.0.7.x.
legacy.noarch.rpm を取得しています
Preparing… ################################# [100%]
1:yum ################################# [100%]
#

Step 2.1: ミラーサイトの追加登録
yumがアクセスするためのミラーサイトを追加登録.まあこれはオプションなので,とくにやらなくてもいいでしょ.ということですっとばす.
Step 2.2:GPGキーを追加
GPGキーを追加する必要があるらしい.Noticeのところに,1回も起動してない場合はもう一度起動させてとか書いてあるのでちょっと不安になったが,とりあえずやってみよう.

# gpg –import /usr/share/doc/yum-1.0.3/*GPG-KEY
gpg: /root/.gnupg: 辞書ができました
gpg: /root/.gnupg/options: 新しいオプション・ファイルができました
gpg: オプション・ファイルを読み直すよう、GnuPGを再起動してください
#

GnuPGってなんだろ?と思って調べてみる.どうやらPGPのような公開鍵暗号らしい.ここえふめも)を参考にして,gpgをもう一度起動させてみる.途中でctrl+cを押下し,空の鍵束を作成することにした.

# gpg
gpg: /root/.gnupg/secring.gpg: 鍵輪ができました
gpg: /root/.gnupg/pubring.gpg: 鍵輪ができました
gpg: 開始します。メッセージをタイプしてください …
^C(←ctrl+c押下)
gpg: Interrupt caught … exiting
#

これでいいんかな,と思ったけど,念のためもう一度公開鍵を作成した.よく分からないので,念のため一部伏せ字(***)にしておく.

# gpg –import /usr/share/doc/yum-1.0.3/*GPG-KEY
gpg: 鍵8******5: 公開鍵を読み込みました
gpg: /root/.gnupg/trustdb.gpg: 信用データベースができました
gpg: 鍵7******A: 公開鍵を読み込みました
gpg: 鍵D******E: 公開鍵を読み込みました
gpg: 処理数の合計: 3
gpg: 読込み: 3
#

Step 3: システムをアップデートする
ここまでこればあとはyumを使ってアップデートするだけ.でも初回起動時には結構時間がかかるらしい.

# yum update
Gathering package information from servers
Getting headers from: Red Hat Linux 7.2 base
Getting headers from: Fedora Legacy utilities for Red Hat Linux 7.2
Getting headers from: Red Hat Linux 7.2 updates
Finding updated packages
Downloading needed headers
getting /var/cache/yum/updates/headers/man-0-1.5j-7.7x.0.i386.hdr
getting /var/cache/yum/updates/headers/e2fsprogs-devel-0-1.26-1.72.i386.hdr
(中略)
getting /var/cache/yum/base/headers/sip-devel-0-2.4-3.i386.hdr
getting /var/cache/yum/base/headers/xosview-0-1.7.3-5.i386.hdr
Resolving dependencies
.package iptables needs kernel that has been excluded
package iptables needs kernel that has been excluded
#

この作業を終えるのに15分ほどかかった.しかし気になるのは最後の2文である.

.package iptables needs kernel that has been excluded
package iptables needs kernel that has been excluded

はたしてこれはどのような意味を持つのだろうか?まあとりあえず今は無視するとして・・・
Step 4: 自動アップデート設定
cronを使ってyumを実行させることで,自動アップデートしてくれるらしい.これはやっておくべし,ですな.

# chkconfig yum on
# service yum start
Enabling yum: [ OK ]
#

以上でyumのインストールおよびシステムのアップデート作業は完了した・・・かに思えた.ところがログファイル(/var/log/yum.log)には何も記録されていない.rpmのパッケージのバージョンを確認しても,なんだかアップデートされていないような気もする.たとえば,最新のアップデートは10月23日のglibc-2.2.5-44.legacy.3.i386.rpmのはずなのだが,実際に調べるとこんな調子である.

# rpm -qi glibc
Name : glibc Relocations: (not relocateable)
Version : 2.2.4 Vendor: Red Hat, Inc.
Release : 13 Build Date: 2001年09月05日 04時49分21秒
Install date: 2002年03月12日 18時21分11秒 Build Host: stripples.devel.redhat.com
Group : System Environment/Libraries Source RPM: glibc-2.2.4-13.src.rpm
Size : 18009683 License: LGPL
Packager : Red Hat, Inc.
Summary : The GNU libc libraries.
Description :
The glibc package contains standard libraries which are used by
multiple programs on the system. In order to save disk space and
memory, as well as to make upgrading easier, common system code is
kept in one place and shared between programs. This particular package
contains the most important sets of shared libraries: the standard C
library and the standard math library. Without these two libraries, a
Linux system will not function.
#

おかしい・・・何かがおかしい・・・