カテゴリー

SQL関係

データベースを教えている関係で,いろいろな本で初学者向けのものを探している.今回twitterで教えてもらったのがこちら.出版されたばかりの本なので,まだ星がついていない状態.

後は検索して出てきた最近のものを貼り付けておこうかと思う.これから取り寄せて読んでみることにしよう.

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)
中山清喬(著), 飯田理恵子(著), 株式会社フレアリンク(監修)
5つ星のうち4.1
¥3,080

データベースの本も見つけたので参考までに貼っておこう.今年の4月に出版されたもの.

データサイエンスのためのデータベース (データサイエンス入門シリーズ)
吉岡 真治(著), 村井 哲也(著), 水田 正弘(編集)
5つ星のうち4.0
¥2,640

こちらは少し前の出版だが,理系の人には良いかも.

入門 データベース
入門 データベース
posted with AmaQuick at 2020.10.11
俊亮, 植村(著)

¥2,420

放送大学の教材も有用と思う.今年3月のもの.

データベース (放送大学教材)
靖彦, 辻(著), 順司, 芝〓(著)
5つ星のうち4.3
¥3,190
カテゴリー

計量テキスト分析

私は計量テキスト分析はほとんどやらないが,その手法を使った分析はちょくちょく活用している.そのときにお世話になるのがKH Coderである.こういうのは,よくできる人にお任せして,自分はエッセンスだけをきちんと解釈できればいいと思っているんだけど,やっぱり泥臭い作業をちゃんとやらないとなぁ,とも感じているところである.

カテゴリー
コンピュータ

モバイルモニタ

ちょっとしたモニタが欲しいと思った.検索したらいろいろあるんだということが分かったが,日本の製品はあまりない感じ.特に,15インチで4Kとなるとなかなか難しい.とりあえずAmazonでチェックしたらこの辺りがいいんじゃないかと思ったのでご紹介.

 

個人的にはサクラチェッカーなども利用して,サクラ度が低かった,cooperにしようと思っている.なおcooperはレビューを書くとスタンドがもらえるらしい.だから良いレビューが多く,サクラ度が低いんだと思う.

ただ,上と下の商品の違いが全くわからんというね・・・価格は2000円違うらしいけども.と言っても,上はこの時点で6500円オフクーポンがついて27,480円,下は8000円オフクーポンがついて27,980円.価格はほぼ一緒.

もしかしたら,上はグレアで下はノングレアなのかもしれない,と,レビューを見ていて思った.そう考えると,ノングレアの下を購入するのが良いのかな.