カテゴリー
コンピュータ

ノートPCの冷却

MacBookを使っていてとても残念に感じるのは,筐体が非常に熱くなることである.
今もちょっと計ってみたら,CPUは62℃.ヒートシンクに至っては120℃!!
これはいかん,いくら札幌といえど,明日は30℃の予想が出ていることもあり,そろそろ対応を考えなくてはならない.
現在は,ワインのコルクをMacBookの下に入れてしのいでいるが,それでこの温度である.やはり,専用の冷却台を購入する必要があるだろう.
いろいろと見てみたが,安くて評判の良い(しかしファンの音はうるさいらしい)以下の製品を注文することにした.

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カテゴリー
ゲーム

ゼルダの灯を再び!!

ファミコンのディスクシステムでの衝撃のデビューからすでに十ウン年.ゼルダの最新作がDSで発売された.

ゼルダの伝説 夢幻の砂時計 ゼルダの伝説 夢幻の砂時計


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなは,初代ゼルダと2代目リンクの冒険をやったくらいで(しかもどちらもクリアしていないはず・・・),しばらくご無沙汰だったのだが,DSも入手した今,そろそろゼルダをやってみてもいいかな,と思い始めている.今年の夏はゼルダにすべてを捧げるのか・・・
まあ,どうやら難易度は下がっているらしく,ちなのようなライトゲーマーには優しくなっているようだが,昔からのコアなファンにとっては,あまり良くないことらしい.個人的には,「お気軽に」ゼルダができる,というその1点で買いだと思うのだが,皆さんはどうだろうか?

カテゴリー
雑感

前田亜季の誕生日

今日,7月11日は,ちなが敬愛してやまない女優,前田亜季の22回目の誕生日である.
もうそんなに年をとってしまったというか,時が経つのは早いなあというか・・・
というわけで,記念にエントリを残しておいた.
ちなみに公式サイトは↓
http://www.granpapa.com/production/maeda-aki/
そういえば,今週月曜の狩矢警部(3) 京都茶道三姉妹殺人事件に出演していたらしいんだけど,完全に見逃していた.どなたか録画した方,ぜひご一報ください.

カテゴリー
雑感

名刺を作る

今月末にカナダはバンクーバーで行われるEd-mediaに出席するため,名刺を作らなければならない.生協にお願いしても良いんだけど,ここはやはり自作の名刺がリーズナブルで楽ちん.そういえば札幌はいま初夏.いちばん良い季節を迎えたのだが,バンクーバーはどうなんだろう?
で,ちなが名刺用に愛用しているのは,エーワンのマルチカードである.なんとAmazonでも購入することが出来る.便利な世の中になったものだ・・・
ちなみに,いろいろな種類があるけど,↓あたりを利用している.入数も10シートから500シートまでそろっている.

エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 10シート(100枚) 51002 エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 10シート(100枚) 51002


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 100シート(1000枚) 51003 エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 100シート(1000枚) 51003


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 500シート(5000枚) 51004 エーワン マルチカード 兼用タイプ 白無地 A4判 10面 名刺サイズ 500シート(5000枚) 51004


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

カテゴリー
音楽

M8 Style Vol.2

ミュージックエイト.この響きは,吹奏楽をやっていた者だけが味わうことの出来る甘美な響き.
というわけで,オトハチのCDがまたまた出た.ニューサウンズには負けて欲しくないと思いつつ,編曲のテキトーさに四苦八苦する様子が脳裏に浮かぶ.でも,いわゆる「参考演奏」があるのは,曲を選択するときにはとてもありがたいものである.

M8 STYLE,vol.2 M8 STYLE,vol.2
東京佼成ウインドオーケストラ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

ちなみにこちら↓は,日本吹奏楽界ポップスの王者,ニュー・サウンズ・イン・ブラスの最新盤.両者を聞き比べてみよう.

ニュー・サウンズ・イン・ブラス2007 ニュー・サウンズ・イン・ブラス2007
岩井直溥 佼成ウインド・オーケストラ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools