情報科教育法

11月 6th, 2020

情報科教育法という名前の授業がある.これ,いろんな大学のシラバスを調べてみると,意外と教科書が使われていない.確かに教科書はあまり売ってない.そんな中,ちょっと古いけど,いくつか見つけたのでご紹介.

まずは2016年の発刊,情報科教育法改訂3版.どちらかといえば情報処理学会よりな感じ?

情報科教育法 改訂3版
情報科教育法 改訂3版
posted with AmaQuick at 2020.11.06
久野 靖(監修), 辰己丈夫(監修)

¥2,640

そして2015年発刊の,情報科教育法.これは情報科教育学会あたりのものだろうけど,オンデマンドペーパーバックで5,000円ではちょっと買えないなぁ.

情報科教育法 第2版
情報科教育法 第2版
posted with AmaQuick at 2020.11.06
岡本敏雄(著), 高橋参吉(著), 西野和典(著)

¥4,840

おまけ.最近発刊されてた.

まあ,とりあえず学習指導要領読んで,文科が作った指導書(一回引っ込めた奴)」読んどけって感じなのかしら?

SQL関係

10月 11th, 2020

データベースを教えている関係で,いろいろな本で初学者向けのものを探している.今回twitterで教えてもらったのがこちら.出版されたばかりの本なので,まだ星がついていない状態.

後は検索して出てきた最近のものを貼り付けておこうかと思う.これから取り寄せて読んでみることにしよう.

スッキリわかるSQL入門 第2版 ドリル222問付き! (スッキリシリーズ)
中山清喬(著), 飯田理恵子(著), 株式会社フレアリンク(監修)
5つ星のうち4.1
¥3,080

データベースの本も見つけたので参考までに貼っておこう.今年の4月に出版されたもの.

データサイエンスのためのデータベース (データサイエンス入門シリーズ)
吉岡 真治(著), 村井 哲也(著), 水田 正弘(編集)
5つ星のうち4.0
¥2,640

こちらは少し前の出版だが,理系の人には良いかも.

入門 データベース
入門 データベース
posted with AmaQuick at 2020.10.11
俊亮, 植村(著)

¥2,420

放送大学の教材も有用と思う.今年3月のもの.

データベース (放送大学教材)
靖彦, 辻(著), 順司, 芝〓(著)
5つ星のうち4.3
¥3,190

計量テキスト分析

10月 9th, 2020

私は計量テキスト分析はほとんどやらないが,その手法を使った分析はちょくちょく活用している.そのときにお世話になるのがKH Coderである.こういうのは,よくできる人にお任せして,自分はエッセンスだけをきちんと解釈できればいいと思っているんだけど,やっぱり泥臭い作業をちゃんとやらないとなぁ,とも感じているところである.

モバイルモニタ

10月 8th, 2020

ちょっとしたモニタが欲しいと思った.検索したらいろいろあるんだということが分かったが,日本の製品はあまりない感じ.特に,15インチで4Kとなるとなかなか難しい.とりあえずAmazonでチェックしたらこの辺りがいいんじゃないかと思ったのでご紹介.

 

個人的にはサクラチェッカーなども利用して,サクラ度が低かった,cooperにしようと思っている.なおcooperはレビューを書くとスタンドがもらえるらしい.だから良いレビューが多く,サクラ度が低いんだと思う.

ただ,上と下の商品の違いが全くわからんというね・・・価格は2000円違うらしいけども.と言っても,上はこの時点で6500円オフクーポンがついて27,480円,下は8000円オフクーポンがついて27,980円.価格はほぼ一緒.

もしかしたら,上はグレアで下はノングレアなのかもしれない,と,レビューを見ていて思った.そう考えると,ノングレアの下を購入するのが良いのかな.

mac用キーボード

6月 5th, 2020

昔からmacのキーボードを色々と探していた。今は純正のmagic keyboardに落ち着いているけど、やっぱり色々試したいとは常に思っている。15年ほど前、東プレのRealForceを10分くらい試しうちしてみたが、あまりしっくり来なかった。当時はメカニカルキーボードをガシガシ打っていたので、その差に耐えられなかったのだと思う。でも今なら・・・?

B088FBCB6V
東プレ REALFORCE for Mac テンキーレス 「PFU Limited Edition」英語配列/ブラック、パームレスト付 PZ-R2TLUS4MBK-WP366C
東プレ、
¥31,350(2020/06/05 14:42時点の価格)

ちなみに、一番好きだったキーボードは、Appleの拡張キーボードII。USB接続だけになってからもしばらくは、iMateでつなげて使っていたなぁ。まだ残してあるので、そのうち使ってみたい。