カテゴリー
コンピュータ

macでblu-rayを見る

Macはblu-rayを取り扱うことはできない。長い間そうだったが、最近、Mac Blu-ray Playerなるものが登場して、状況が変わってきたようだ。

Macで利用できるポータブルのドライブもいくつか発売されているようで(正式対応というわけではないけど)、次第に環境が整ってきているのは素直に嬉しいと感じる。たとえばバッファローのこんなのとか。

BUFFALO BDXL対応 USB2.0用 ポータブルブルーレイドライブ BRXL-PCW6U2-BK
バッファロー (2011-11-18)
売り上げランキング: 91

 
しかし、実は、Mac Blu-ray Playerでは、市販のソフトは(ものにもよるけど)閲覧可能であるが、地デジを録画したものは見られないらしい。

まだまだ先が思いやられる。というよりも、日本の(腐りきった、と敢えて表現するが)権利者保護の姿勢は何とかしなくてはならないと感じる。

カテゴリー
音楽

ティーンのための吹奏楽雑誌 アインザッツ

吹奏楽雑誌は長らく(?)バンドジャーナルとバンドピープル(廃刊)だったけど,最近こんな雑誌が発売されたらしい.

 
まあ,どれくらいの間販売されるか分からないけど,まだ第1号が出たばかりなので,とりあえず様子見で購入してみようかと思っている.

カテゴリー
音楽

ディスコ・キッド

今度の演奏会で,ディスコ・キッドを演奏することになった.4年ぶりかな.

東海林先生からサインを頂いた(まあたまたまもらえたんだけど)くらいディスコ・キッドは好きな曲.もちろん楽譜もちゃんと復刻版が販売されている.レビューがちょっと心配だけど,まあいいよね.

ディスコ・キッド 1977
ディスコ・キッド 1977

posted with amazlet at 11.12.18
作・編曲 東海林 修
東海林コーポレーション
売り上げランキング: 619553
カテゴリー
Mac コンピュータ

Magic Trackpad

自宅で使用してるmighty mouseがついに壊れた.そろそろMagic Trackpadの出番のようだw

Apple Magic Trackpad MC380J/A
Apple Magic Trackpad MC380J/A

posted with amazlet at 11.10.30
アップル (2010-07-29)
売り上げランキング: 169

 
一度使ってみたかったんだよね.
こんなのと一緒に使うと便利そうだ.

カテゴリー
音楽

吹奏楽でポップスをするときの音源

吹奏楽でポップスをするとき、いろいろな音源を参考にする。今年はニューサウンズだけでなく、他のも多く出ている。オトハチ(ミュージックエイト)はアレンジがアレなのであまり使えない。なので、こういう音源や楽譜が出版されるのはたいへん良いことだと思う。

ブラバン!Beat It
ブラバン!Beat It

posted with amazlet at 11.10.15
東京佼成ウインドオーケストラ
EMIミュージックジャパン (2011-06-08)
売り上げランキング: 4108

 

GOLD POP3
GOLD POP3

posted with amazlet at 11.10.15
V.A.
キングレコード (2011-10-05)
売り上げランキング: 130