PukiWikiで改行

水曜日, 3月 3rd, 2004

 現在はRakuWikiを使っているのだが,少し不満がないわけでもない.たとえば,&now;で時刻を取得できるのだが,なぜか曜日が取得されなかったりしている.あと実はRakuWikiの特徴の一つであるフレームもそれほど魅力的ではない.その都度リロードしなければならない点を考えると,むしろめんどくさいとも思える.
 そこでもう一度PukiWikiに戻れないかと考えている.PukiWikiに戻るための大きな条件は,「改行が編集画面のまま反映されること」である.
 もちろん,wikiエンジンの作法として,改行を捉える必要はあるだろう.詳しくは分からないが,wikiでは「文章構造要素」を大切にしているためだ.そのため,改行は段落やブロックと明確に区別されるし,専用の記述タグも用意されている.
 でもここは日本.日本語に特化した形での入出力方法があっても良いと思う.日本の場合,いわゆるbrタグで改行をすることが多いし,一部ではHTMLではpタグを使用しないという流れもあるくらい.そもそも「段落」の概念が欧米のパラグラフとはまったく異なっている.そのためちなは,べつにbrタグを使えば良いんじゃないかな,と(多少楽観的に)考えている.悪貨は良貨を駆逐するという懸念もないわけではないが,しかしここは,日本語の文章により適応したスタイルを,日本から発信していく必要があるのではないか,と考えて,長文ではあるが自分の考えを述べてみた.
 さて,PHPを改造しなきゃイカンのか,などと気が滅入っていたのだが,実は改行に限れば,すでに対応されているとのこと.PukiWikiの開発日記(12月3日)に,それに関する情報が掲載されていた.

質問箱/344 入力時の改行の扱いについて再び
質問箱/280 改行がそのまま反映されないのか?
その他 処理の見直し
cvs:convert_html.php(v1.4:r1.58)
$line_break追加 改行を反映する(改行を<br />に置換する)とき1
cvs:pukiwiki.ini.php(v1.4:r1.52)

 なんかよく分からなかったけど,アップデートしたファイルが二つあるらしい.それぞれにリンクが張られていたので,そこへ飛び,一番新しいファイル(pukiwiki.ini.phpはv1.53,convert_html.phpはv1.61)をダウンロードし,ローカルでちょこっと編集した後アップしてみた.ただし編集したのはpukiwiki.ini.phpだけで,convert_html.phpには何も手を加えていない.
 するとどうだろう.見事に改行が反映されているではないか!なんかすごいというか,やっと当たり前に一歩近づいた,って感じがする.
 ところで今回,それ以上に驚いたのは,PukiWikiの開発者はかなりがんばっている,ということ.もしかしたらwikiページだから,誰かがやってくれているのかもしれないけど,それでもこうやって短いスパンでアップデート(バグフィックス)が出ているっていうことに驚いた.こうした点もPukiWikiの人気の秘密なんだろうなと思う.