現在大問題となっている「あるある」の「納豆問題」.テレビ局のことを悪く言う者もいるし,だまされる方がおかしいという者もいるし,納豆業界に同情の声を寄せる者まで様々である.
ちなが感じているのは,「科学」の仮面をかぶった「疑似科学」は,テレビというフィルタを通して一般化され,さらにそれが一度一般化されてしまうと,もう取り返しのつかないことになるということ.
一見「科学的」に見える「実験」は,どうみてもあれは実験じゃないだろう.対照実験も何もやってないし,プラシーボ効果だっけ?そんなのも一切無視した設定の実験だし.サンプル数も少ないし.
質的研究アプローチ的に考えても,もっと被験者のナラティブというか,語りをじっくり聞いて,その2週間で何が起こったのか,この結果彼女はどう自分をとらえるようになったのかなどを明らかにしないとだめでしょうね(笑
しかし一般の大衆にはそんなことが分かるわけもない.そういう意味では,テレビ(少なくとも日本の民放)に「科学」を求めている時点で無理な話なのかもしれない.でも,テレビはそれをわかりやすく伝えるという役割もある.(現在その役割はNHKとディスカバリーチャンネルが担っていると信じたい).
ところで,テレビが生み出した罪は納豆だけではない.以下に代表的な例を挙げておく.
・マイナスイオン
・遠赤外線
・1/f
とくにマイナスイオンはひどい.イオンって水溶液内に存在するんじゃないの?あ,それは陰イオン?じゃあマイナスイオンってなによ?どの物質がイオン化したものなのよ?などつっこみどころ満載である.そしてマイナスイオンを推進した番組が,まさに「あるある」だった.
何の科学的根拠もないまま,そして誰も正体が分からないまま,国民に浸透していった事例である.
あと,個人的には「おもいッきりテレビ」もひどいんじゃないかなと思っている.この二つの番組が日本をだめにした.逆に言えば,この二つの番組によって,世間がアホだったことが実証されたと言える.おお,これは壮大な実証実験だったのだ!
投稿者: tina
Edyをよく使うちなにとって,PaSoRiはとても重要なツールだ.ANAでマイレージを貯めるためにはなくてはならないのがEdy.EdyにチャージするのはANAのクレジットカード.Edyで支払いをすれば,マイルがより多くたまり,その分無料航空券に近づけるのだ.
![]() |
SONY RC-S320 非接触ICカードリーダ/ライタ「パソリ」 by G-Tools |
ところがこのPaSoRi,なんとmacに対応していない.仕方なくwinのノートパソコン(貸与されたもの)で細々と利用していた.今日もさっそくEdyをチャージ!と思ったのだが・・・
起動直後の貸与PCの画面
なんと起動しない.これはまずい.やばい.OSの再インストールか?そうするとまためんどくさい作業が待っている.時間もない.PaSoRiの設定(というよりもEdyカードの設定)をもう一度やらなくてはならないのがげんなり.
どうせ同じくらい時間がかかるのであれば,環境を移行してしまおうと考えた.そこで,以前からやろうやろうと思ってやってこなかった,macでのPaSoRi利用に挑戦してみる.mac上でFeliCaを読むだけなら,のむろぐのynomuraさんがそういうソフトを作成しているが,書き込むことは出来ないのだという.そういうことでParallelsの出番と相成ったわけである.
まず,FeliCa(しかし書きにくいというか覚えにくい名前だ.Cが大文字だし.)リーダ/ライタソフトをインストールする.CDからインストールしても良いのだが,ここは最新版をゲットしておきたいところだ.
最新版はこちら
しかし実は,Edy Viewerをインストールすれば上記のインストールは必要ない.
ここからダウンロードする
さくっとインストールし,PaSoRiをつなげてみる.Mac側でParallelsのUSBを手動で認識させてやると,無事にWin上でも認識される.そのままEdy Viewerを起動させると,一発でつながった.それどころか,すでにEdyカードの登録が終わっているので,なんの苦労もなしにEdyにチャージができてしまった.
こんな簡単なら,もっと早くからやっておけば良かった・・・
ちなみにParallelsのバージョンは,相変わらずBuild 1848(2006.6.13版)である.
そろそろ.Mac(ドットマック)を更新する季節だ.と思って,よくよく自分の更新料を見てみると,なんと18,800円@年間になっていた.そんなに高いはずはないのに・・・よく調べてみると,どうもファミリーパックで契約しているらしい.それはそれはおかしな話だ.たぶん,以前生協で購入したパッケージがたまたまファミリーパックだったんだろうな.というか,生協の人が間違ってファミリーパックを売ったのではないかと思われる.
.Macは,別の場所にあるmac同士でいろいろやり取りするときに利用しているが,一番助かるのはやはり「同期」機能である.スケジュール,ウェブのブックマーク,メールの振り分けルールなど,非常に重宝している.それだけのためにちなは,スケジュールはiCal,メールはmail.app,ブラウザはsafariを使用しているのである.本当は色々使い分けたいんだけど,同期が便利なのよ〜
↓こちらが通常版
![]() |
.Mac 4.0 パッケージ版 by G-Tools |
↓こちらがファミリーパック.家族みんなで利用するならこっちのほうがお得
![]() |
.Mac 4.0 ファミリーパックパッケージ版 by G-Tools |
Nintendo DS Liteを入手
あけましておめでとうございます.今年もちなさいとをよろしくお願いします.
さて,実家で新聞広告を見ていたところ,近くのイトーヨーカドーでDS LiteとWiiが発売されるとのこと.ただし,Wiiが1月1日,DSが1月2日,両日とも10時15分までに並んだ人から抽選で購入権が得られるというものだった.1日は当然寝過ごしたため,張り切って2日に並ぶ.
田舎とは思えないほど人があふれていた.じいさんばあさんまでもが並んでいたのに涙を誘われる.おそらく,クリスマスプレゼントにと孫にねだられ,「おお,買ってあげるよ」と簡単に約束したはいいものの,どこの店でも見つからず,孫には「じいちゃんのうそつき!」呼ばわりされ,にっちもさっちもいかなくなり,正月も二日から寒空の下で並んでいるのだろう(^^;
まあ,ちなもそのうちの一人なのだが・・・(もちろん子どもも孫もいませんよ!)
ところでこの抽選は,色ごとに行われていた.抽選券をもらうときに,自分の欲しい色を指定するのだ.そのため,どの色が人気があって,どの色がねらい目なのか,さながら競馬場の親父のように予想をしているグループも見られた.しかも色ごとに本数にばらつきがある.白は35本,ピンクは20本,その他は17-18本,といった具合である.
ちなたちは列の真ん中あたりに二人で並んでいたのだが,この時点で白は番号が90番代と,かなり絶望的な数字.しかしネイビーはまだ15番と,こちらの不人気にすべてを託す.
結果的に,不人気ネイビーの購入権を得ることが出来た.よかった.最終的には白は170番くらいまで行ったようだ.ネイビーはどうも30番台程度だったようで,本当に正月早々良かったと思った.
![]() |
ニンテンドーDS Lite エナメルネイビー by G-Tools |
↑いまだ高値で取引されているようだ.Amazonで簡単に購入できるようになるのは果たしていつになるやら・・・
あとはDSでドラクエ9が出るのをゆっくり待つとしようか・・・ちなみに,購入したソフトは以下の2つである.
![]() |
ニュー・スーパーマリオブラザーズ by G-Tools |
![]() |
やわらかあたま塾 by G-Tools |
あ,あとファイナルファンタジーIIIも欲しいなぁ.って,やる時間があるのか?
![]() |
ファイナルファンタジーIII by G-Tools |
ジョン・ウイリアムスをシエナと金聖響で
先日,こんなCDが発売された.ジョン・ウイリアムスといえば映画音楽.これまではオケで聞くことがほとんどだったが,それをシエナがやってくれた.はたしてどんな具合に仕上がっているだろうか・・・さっそく注文することにしよう.
![]() |
JW~ジョン・ウィリアムズ 吹奏楽ベスト! 金聖響&シエナ 金聖響 シエナ・ウインド・オーケストラ by G-Tools |