Archive for the ‘コンピュータ’ Category

ノートPCの冷却

木曜日, 7月 26th, 2007

MacBookを使っていてとても残念に感じるのは,筐体が非常に熱くなることである.
今もちょっと計ってみたら,CPUは62℃.ヒートシンクに至っては120℃!!
これはいかん,いくら札幌といえど,明日は30℃の予想が出ていることもあり,そろそろ対応を考えなくてはならない.
現在は,ワインのコルクをMacBookの下に入れてしのいでいるが,それでこの温度である.やはり,専用の冷却台を購入する必要があるだろう.
いろいろと見てみたが,安くて評判の良い(しかしファンの音はうるさいらしい)以下の製品を注文することにした.

ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV ELECOM 冷え冷えクールブリザード ノートパソコン冷却台 SX-CL03MSV


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Mail.appを高速に

火曜日, 3月 13th, 2007

ちなはMacでMail.appを利用しているが,メールの数が多すぎるためか,メールボックスを表示させるときに少し引っかかりがある.というか遅い.そんなとき,こんな記事を見つけた.
Mail.appの高速化(ニテンイチリュウ)
Vacuuming Mail’s Envelope Index to make Mail faster (bbum’s weblog-o-mat)
どちらでやってもかまわないが,ちなは上記の日本語サイトの方を参考にデータベースの再構築を行った.考え方としては

Sqliteのvacuumコマンドは、データベースファイルの構造を最適化するもので、これを実行することでMail.appのメールへのアクセスを高速化しています。

とのこと.
ターミナルを起動させる必要はあるのだが,それほど難しくはなかった.そして驚くほど表示が早くなった.この調子でEudoraも再構築してもらえんだろうか・・・

AppleKbWin

日曜日, 3月 11th, 2007

 さて,ちなはMacBook(黒)を使っているが,キーボードはUS配列である.だから,Parallelsでwindowsを使うときに何が不便かと言えば,どうやって日本語と直接入力を切り替えるか,と言う点だ.
 通常はoption+~で,windowsでいうところのalt+かなになり,日本語入力に切り替えることができる.しかし通常は,Command(Apple)+Spaceというので切り替えている.これは,Mac上でもそのようにして切り替えているため,やはり同じようにした方がわかりやすいからに他ならない.
 それを実現していたのが,AppleKbWinというソフトである.AppleKとかは有料なのだが,こちらは無料と言うこともあり,非常に有意義に使用していた.
 ところが,Build3186にアップした後,こいつの調子が悪い.commandやoptionは認識するのだが,なぜかcommand+spaceの日本語切り替えができなくなってしまった.
 どうしたものか?そういえば,アップデートしてすぐに,「機器の構成が大幅に変更したから3日以内に認証しなおせ」っていう警告も出たし(これはとりあえずOKを押したらなんとかなったけど).このアップデート,成功か,失敗か?といえばもちろん成功なんだろうけど.
 なんてったって,サスペンドが異様に早くなったし,USB2も利用できる(つまり外付けHDDが利用できる).この点は非常に満足している.コヒーレンスは正直どうでもいいけど.

Parallelsがついにアップデート

水曜日, 2月 28th, 2007

たまたまParallels関係のエントリが続いているが,偶然,parallelsのアップデートが行われた.
米Parallels、「Desktop for Mac」アッグレード正式版の提供を開始
現在さっそくダウンロードをしているが,遅い遅い・・・アクセスが集中しているのね.
昨日たまたま,そろそろ3000シリーズのβ版でもインストールしようかな,とダウンロードしたまま放置してあったのだが,あまりのタイミングにびっくり.ちなみに今回のバージョンは2.5.3186である.コヒーレンスとか,Vista対応とか,USB2.0対応とか,なかなかいい感じ.これまで特に使用に問題を感じていなかったため,β版の使用は避けてきたのだが,早速アップデートすることにしようと思う.
なお,日本語版はこれとは別になるはずなので,アップするのはもうちょっと待たなければいけないと思う.そもそも,英語版では日本語版のシリアルが通らないし.まあこのあたりは,代理店のプロトンに期待するしかないかな.

Parallelsいろいろ

火曜日, 2月 27th, 2007

・Full Screenで起動中に,option(alt)+returnでOS Xと切り替え出来るけど,Macの「隠す」コマンドであるCommand(アップル)+Hも使える.もちろんCommand+Tabキーでアプリの切り替えも可能.
・デュアルモニタにすれば,片方をwindowsのFull Screenで使用できて,何かと便利.
・Parallelsのディスク容量をなんとか減らす場合,メニューのVMより,run Parallels Compressorを起動させれば,あとは自動でやってくれる.勝手に再起動もする.もちろん自動でwindowsのデフラグをするため,動作も若干速くなる気がする.
 なお,マニュアルモードもあるようだが,これには手をつけていないのでわからない.
 圧縮実績は以下を参照.
  8.17G(実使用3.86G)→3.9G
  12.2G(実使用は4.57G)→4.62G
 ただしどちらも,1時間から2時間程度の時間を要している点に注意が必要.ファンも回りっぱなしだった.