カテゴリー
Mac コンピュータ

Logicool SPOTLIGHT

プレゼンを成功させる上で,レーザーポインターは必要だと思うのだが,ロジクールのこいつはなかなかいい感じ.一度使ってみよう.色は4色出ているようだけど,Amazonだと赤もシルバーも選べていいね.

カテゴリー
コンピュータ 教材

マルチメディアの授業をやってみよう

どうも来年度新しく,マルチメディア関係の授業を持たないとならなくなりそうな気配.

いい教科書ないかなと思っているのだけど,以前に使ってたこれらは使いやすいかもしれないな.

第三版 入門マルチメディア
西原清一
画像情報教育振興協会 (2016-09-20)
売り上げランキング: 30,357

 

実践マルチメディア‐コミュニケーション能力に差をつける-
画像情報教育振興協会 (2016-09-20)
売り上げランキング: 9,507

 

マルチメディア検定エキスパート・ベーシック公式問題集 改訂第二版
公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS協会) (2016-03-29)
売り上げランキング: 96,295

 
 

 

カテゴリー
コンピュータ 雑感

FZ-1000ついに生産終了

PanasonicのDMC FZ-1000 がついに生産終了とのこと.長いこと第一線で頑張ってたカメラ.

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZ1000 2010万画素 光学16倍 ブラック DMC-FZ1000
パナソニック (2014-07-17)
売り上げランキング: 8,833

このケースはこれがお勧めされてた.

 
まあ,安くて良いんじゃないかと.でもこっちでもいいな.

ELECOM デジタルカメラケース ブラック ZSB-SDG006BK
エレコム (2007-02-01)
売り上げランキング: 16,198

あとは予備バッテリーあれば完璧やね.

Panasonic バッテリーパック ルミックス DMW-BLC12
パナソニック (2010-10-29)
売り上げランキング: 18,596
カテゴリー
Mac コンピュータ

iMovieの解説本

昨日はFinal Cut Pro X(10.1)対応の解説本を紹介したが,今日はiMovieの解説本を紹介したい.

そもそもOSXがYosemite(10.10)になったこともあり,最新版のiMovie’13(ver 10.0.6)ではこれまた少し見た目が変更された.それ以前に,iMovie’13は評判が悪い.なぜAppleはこれほどドラスティックな変更を平気でしちゃう会社なんだろう?

とはいえ,我々としてはそれを使うしか選択肢がないので,日々粛々と使い方を覚えるのみである.とかいいつつ,全く何もしてないんだけど・・・

カテゴリー
Mac コンピュータ

Final Cut Pro Xの解説本(10.1対応)

Final Cut Pro Xは2013年12月に,バージョンが10.1にアップされた.その際に,見かけや使い心地が多少変わってしまっている.

これまでにもFCPXの解説本は紹介して(こちらのページ参照)購入してきたのだけど(ちゃんとは読んでない・・・笑),そろそろ本腰を入れてFCPXをいじらないとなぁと思い,10.1に対応している解説本を調べてみた.いくつかあったのでご紹介.

Final Cut Pro Xガイドブック[第2版]
加納真
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 50,725

 
こちらは,FCPXとMotion 5との組み合わせ.

Final Cut Pro X + Motion 5  Standard Techniques[第2版] -プロが教えるビギナーのための映像制作テクニック100
石坂 アツシ
ビー・エヌ・エヌ新社
売り上げランキング: 23,569

思えば,以前に解説本を購入した直後にバージョンが上がっちゃったんだよな・・・