Ploneを使うときに,これは便利だなと感じたのが,いろいろな文書をアップするとき,プレーンテキストかHTML文書か構造化テキストか選ぶことができる点である.
はじめからDreamweaverとかでがしがし書いて,あとでタグごとコピーして,HTML文書としてアップすることもできる.ちょっとした文書ならちょろっと書いてからプレーンテキストでアップすればよい.
それに加え,かんたんな書き方でタグの代わりにできてしまうのが構造化テキストと言われる仕組みである.同様の仕組みはpukiwikiでも見られたので,個人的にはとっつきやすかった.しかしそのヘルプがどこにもなかったので,ちょっと苦労した.
とはいえ,少し検索すれば,該当サイトがいくらでも出てくる.今回参考にしたのは以下のサイトである.
構造化テキストの書き方(Python Zope友の会)
まあ,たいしたテキストを書きたかったわけではない.強調と色を変えるにはどうしたらいいのかな?と思って調べただけである.
ちなみに,色を変えるときはふつうにタグを記述する.
<font color="red">赤い文字</font>
また強調するときはこんな感じ.
(空白)**文字列**(空白)