Archive for the ‘plone’ Category

Mac OSX ServerにPloneをインストールする

水曜日, 11月 23rd, 2005

<実は7月に下書きをしたまま放置してあった・・・それを今になって発見したので早速新規エントリ作成>
 MacOSX Serverを使って,Ploneを動かすことになった.目の前には新品のOSX Server(しかもラック型)がある.大きい.でも動いているのは10.3 Serverだが.
 今回の目的は,とにかくPloneを使えるようにすること.他のサーバ機能は一切不要.というかむしろ起動させちゃだめ.そう考えるとまずOSX Serverのセッティングを最小限に抑えておく必要がある.某マニュアルに沿って設定を進め,最低限の構成でとりあえずサーバを起動させた.
<参考にした某マニュアルたち>

4274065693 Mac OS X Server 10.3―実践ワークグループ&インターネットサーバ構築
甲斐 穣
オーム社 2004-07

by G-Tools

4901676768 Mac OS X Server設定ガイド Version 10.3対応―SOHOで簡単に使えるファイルサーバとインターネットサーバ
GEODESIC
九天社 2004-03

by G-Tools

 続いて,Ploneのインストール.これは非常に簡単で,OSX用のインストーラによって自動的に行われる.http://www.plone.org/download/からMac OSX用のインストーラをダウンロードし,アーカイブを解凍する.するとPlone-2.0.5フォルダが作成される.その中にあるPlone2.pkgをダブルクリックすれば,インストールが開始される.
 これ自体は簡単なのだが,実はここからが少し重要である.インストールが完了してもデフォルトではPloneは起動しないのだ.そのため,ターミナルより以下のコマンドを打つ必要がある.

/Applications/Plone2/Tools/start Default

それで,http://localhost:8200/にアクセスすれば,Ploneのwelcomeページが表示される.何とも簡単だなぁ.
 ちなみに,ここにログインするための初期IDとパスワードは,/Applications/Plone2/Sites/Default/admin-password.txtファイルに記載されているので焦らないように.
Ploneのインストールにはこの本が参考になった.

4756146090 開発のプロが教える標準Plone完全解説
アンディ マッケイ Andy McKay クイープ
アスキー 2005-03

by G-Tools

 この後,Ploneサイトを目的別に複数作った.これを一つのURLで管理しようとしたがapacheが立ち上がっていないためエイリアスのようにとばすことも出来ず,結局ポート番号で分けて管理することにした.ちょっと見かけは良くないけどそれほど実害はないだろう.なにか良い方法があればご教示願いたいものである.

構造化テキストって?

金曜日, 4月 16th, 2004

 Ploneを使うときに,これは便利だなと感じたのが,いろいろな文書をアップするとき,プレーンテキストかHTML文書か構造化テキストか選ぶことができる点である.
 はじめからDreamweaverとかでがしがし書いて,あとでタグごとコピーして,HTML文書としてアップすることもできる.ちょっとした文書ならちょろっと書いてからプレーンテキストでアップすればよい.
 それに加え,かんたんな書き方でタグの代わりにできてしまうのが構造化テキストと言われる仕組みである.同様の仕組みはpukiwikiでも見られたので,個人的にはとっつきやすかった.しかしそのヘルプがどこにもなかったので,ちょっと苦労した.
 とはいえ,少し検索すれば,該当サイトがいくらでも出てくる.今回参考にしたのは以下のサイトである.
構造化テキストの書き方(Python Zope友の会)
 まあ,たいしたテキストを書きたかったわけではない.強調と色を変えるにはどうしたらいいのかな?と思って調べただけである.
 ちなみに,色を変えるときはふつうにタグを記述する.

<font color="red">赤い文字</font>

また強調するときはこんな感じ.

(空白)**文字列**(空白)

はじめてのPlone

土曜日, 4月 10th, 2004

 わけあって,最近(というか昨日)Ploneを使うことになった.なにせまったく初めてなので,どんなものなのかすら分からない.そこで,ちなさいとにメモをいろいろ残しておくことにした.
 まず,plone(ぷろーん)というのは,簡単に言うと,お手軽なウェブサイト構築システムなのだそうだ.いわゆるCMS(Contents Management System)というやつか.システムとしては,zope上で動いているとのこと.
 実はインストールやその他の作業は一切おこなっておらず,もうすべてが準備された状態から使用することになった.さすがにzopeもよく分かっていない人間にとって,インストールから行うのは無謀だろう.
 これ,あまり情報がなかったのだが,見つけたものだけちょこちょこっとリストにしておこう.
plone.jp portal – plone.jpへようこそ
 まずはここからスタートでしょう.ていうか,ここを読んでこそ!と思うのだが,めんどくさくてつい読み流してしまう.
JZUG Wiki – Plone
 なんかhotな情報があるっぽい.というか,この2つのリンク先は,Googleで1番目と2番目に出てきたサイトである.
 まあそういうのを全部どこかにほうっておくとしよう.とりあえず,ぱっと見の第一印象は,こんな感じであった.
 「wikiっぽい」(構造化テキストのあたり)
 各自ログインができるから,複数人数で共有できそう.なんかカレンダーもあるのでMovable Typeなどのblog系要素もあるか?あー,グループで使用する・ポータル・等の点は,サイボウズにも似てなくはない.
 と,これ以上はいじっていないのでよく分からない.まだ出会って2日だからな.まあおいおいさわっていこうと思う.
 この先,このカテゴリが発展するか否かは,今後の自分にかかっている・・・!!!(もしかしたらこのエントリ一本だけで終わってしまうのかも?)