Archive for 6月, 2008

MacBook Airのインナーケース

水曜日, 6月 11th, 2008

MacBook Airを持ち運ぶときに,やはりインナーケースに入れた上で鞄につっこむべきだろう.いくつかインナーケースは発売されている.一番の売れ筋はやはり「封筒型」だろうか.
有名なのは,buzzhouse designhandmade felt case for MacBook Air sizeだろう.Amazonでも,オレンジとブラックが販売されている.

ハンドメイドフェルトケース MacBook Air用 オレンジ ハンドメイドフェルトケース MacBook Air用 オレンジ


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 封筒型のケースはこのほかにも,バード電子のものも安い値段で販売されている.また,そのまんま「AirMail」という名前でmanilamacから販売されているものもある.
 まあいずれにせよこれらは「ネタ」としてはいいんだろうけど・・・
 さらに,ハードケースもいくつか.Vis-a-visではMacBook Air SeeThru Hard Shell Case
まだ発売はされていないがOrbinoのAriaもおもしろそう.ていうかどうやってしまうんだろう?という形状.
 高級路線では,革製品が多い.beyzacasesのThinveloeやMarwareのC.E.O. Envi for MacBook Airとか,探すとヤマのように出てくる.でも値段が高いので却下.
 はじめ,これにしようかなと思っていたのは,バード電子のCOMBO-Airである.2,980円と非常にやすくて,ゴムで止めるだけのシンプルなケースなので,かおうかどうか真剣に悩んだ.ただ,薄そうであまり衝撃吸収を期待できなかったので断念.その後,ファスナー付きも壊れる(あるいはMBAを傷つける)可能性があるため,The Incase のNeoprene Sleeveがいいのではないかと考えている.これならアポストにも置いてあるからすぐに注文できそうだ.もちろん,同じ種類でジッパーつきのものもある.
 しかし,一番の本命はsuonoのMacBook Airケース:FILOである.色がカジュアルですごくいい.別売で付属品を収納できるアダプタケースもあるようだ.う〜ん,迷う・・・

suono MacBook Air ケース FILO(ブラック・レッドストライプ) suono MacBook Air ケース FILO(ブラック・レッドストライプ)


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

まあ一応,リュックに入れて運ぶことを考えると,縦に入れられる方がいいよな.うんうん.
というわけで,Neoprene Sleeveを購入することにしたのであった.


ついでに,

Apple 45W MagSafe 電源アダプタ for MacBook Air MB283J/A Apple 45W MagSafe 電源アダプタ for MacBook Air MB283J/A


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

MBAは自宅と学校で利用するため,もう一つ電源を購入すべきだな・・・

Time CapsuleをNASとして利用する

金曜日, 6月 6th, 2008

 最終的には,現在mac miniで行っている写真・音楽をすべてのmacで見られるようにしたいと考えている.そのため,TCをNASとして利用する方法を考えなくてはならない.Leopardからはいまのところ,Finderのサイドバーの共有のところに「Time Capsule」が表示されているので,それをクリックして接続すればHDDがマウントされる.(ただ,うちのMacBookはどうも挙動がおかしい・・・なんか変だ)
 あと,某ブログ(http://mru.txt-nifty.com/blog/2008/03/time_capsule.html)では「ユーザーを指定してフォルダを作り、iTunesのライブラリ等を入れてみました。」と書いてあったが,その方法もよくわからない.どうすればいいんだ・・・

Time Capsuleの熱対策

木曜日, 6月 5th, 2008

 TCはかなりの発熱である.バックアップが終わった直後など,HDDが動いた後は異様に熱くなる.試験的にこたつ机の上に置いていたが,あまりよくないように感じた.ほかのblogでも同様の危惧を持っている人は多いようだ.
 とくにうちでは,玄関のところにある物置にTCを設置することになるんだけど,占めきった空間ということもあり熱対策は重要問題な気がする.とくにこれから,夏に向けて暑くなるからちょっと考えないといけない.
 一つの方法は,USBの小さな扇風機を用意することだろう.もう一つの方法として,TCの下に何かを敷くというのがある.うちの場合,TCは木の棚に直置きのため,熱がこもってしまう危険性もあるため,とりあえずこの方法がいいかもしれない.
 そう思って探していると,おもしろいものがあった.その名も「すのこタン」.最近の萌えブームに乗っかった製品だろうが,意外といいのかな?という気もする.
Gigazineの記事では,1〜2度程度温度が下がるみたい.買おうかどうか・・・
 別のブログでは,「スーパー衝撃吸収」を利用しているみたい.まあこっちは熱対策にはあまり効果はなさそうだけど.

Time CapsuleでのTime Machine

水曜日, 6月 4th, 2008

 もちろんこれは,うちにあるmacのうちLeopardのMacBookのみが対象となる.でも後々はMacBook Airもこれに含まれてくるかな.
 この設定は非常に楽にできた.共有のところに表示されていないのに大丈夫かな?と思ったが,とりあえずTime Machineの設定ソフトで設定できたのでよしとしよう.当然有線で接続した後,一晩かけてバックアップを行った.でも実際はそれほど時間がかかっていないように思った.
 あとは1時間に一回「Backup of MacBook」というHDDが自動的にマウントされ,それにデータが保存されていく.うーん,楽ちんだ・・・

Time Capsuleを購入した

水曜日, 6月 4th, 2008
Apple Time Capsule 1TB MB277J/A Apple Time Capsule 1TB MB277J/A


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

 Time Capsuleを購入した.見栄を張って1TBにしたのだが,いろいろな設定でとまどっている.とりあえず,LAN内から外に出られるようになった(最低限インターネットを利用できる環境にはなった)けれども,TCやLeopardが持っているいろいろな機能(どこでもMyMacとか,ファイル共有とか)がうまく利用できない.どうすればいいのやら・・・
 いろいろウェブサイトやヘルプを見ていても,さっぱりわからん.しかも検証手段がb-mobileしかないというのも痛い.
 とりあえずいろいろ設定した後,b-mobileでつないだmacbookのファインダーから「移動」→「サーバに接続」→「afp://うちのDDNS」で接続してみる.あ,ちなみにうちはmydns.jpを使ってます.これはうまくいった(結構つながるまでに時間はかかったけど).これでとりあえずTCをファイルサーバとしては利用できるな,と思ったのだ.
 ところが,喜び勇んで学校からアクセスしてみると,「拒否」されてしまった.理由は全くわからない.どうも接続しには行ってるみたいなんだけど,その後がつながらない.
 もちろん,共有のところにTCも出ないし,家のネットワーク上で動いているマシンも一切出てこない..Macを使えばできるんじゃなかったの??かなり時間をかけて情報を探したり設定を変えたりしているのだが,もうお手上げである.うーん,家の中のLANに複数のmacがいる状況はだめなのかな・・・?
 以下はとりあえず現時点でのうちのネットワークの様子である.要は外からアクセスしたときに,TCのHDDとMac miniのHDDへアクセスしたいのと,MacBookの画面共有をしたい,というのが正直なところです.
NTT VH-100「3」E「N」(VDSLモデム)
 |_Time Capsule
   |_Mac mini (Tiger)
   |_MacBook (Leopard)  
ん〜うまくいっていない人は何人かいるみたい.たとえばこことか.しかし,ここのようにうまくいっているところはいくつかあるみたいなんだけどなぁ・・・
今週末空港に行ってみるから,そこの無線LANから試してみるか.