Archive for the ‘dokuwiki’ Category

DokuWikiのプラグインを探す

火曜日, 12月 22nd, 2009

さて,DokuWikiのプラグインについてまとめておこう.こちらの要望は二つ.うまく「画像を」表示できるようにすること,サイドバーで「新着」のお知らせとコンテンツの内容を表示すること.画像は,普通に貼り付けるとそのままどかーんと貼り付けられてしまうので,どうにか「管理」できるようなプラグインがないかどうか,と考えていた.

あとは,段落の途中で編集できることも必要かな.と思ったら,はじめから搭載されてた.

まあ画像については,単に拡大・縮小させて表示する方法を知らなかっただけなのだが・・・これについては後述する.

プラグインのインストール方法は,それほど難しくない.DokuWikiにはplugin managerが搭載されているので,管理画面からさくっとインストールができる.参考:DokuWiki:プラグインをインストールする(WebOS Goodies)

まずダウンロードしたのは,Indexmenu pluginである.日本語で説明してあるサイトとしては,Indexmenuプラグイン(CMSレジュメ)などが参考になる.
それで,インストールは簡単にできたが,設定の仕方がよく分からん.とりあえずsidebar.txtを新しく作成して,それに

{{indexmenu>..|js}}

と書いておいた.
なんか余分なものも表示されているようだが,サイドバーに表示させたときにはあまり問題がなさそうなので,とりあえずこのままで行くことにしようと思ったが,やっぱり気になる.playground(いわゆるsandbox)やDokuWikiの英文の説明書などは,はっきり言ってサイドバーからリンクさせる必要はないし.なので以下のように設定を変える.

  • Namespaces id to skipのところで/(playground|wiki)/を指定,
  • Pages id to skipで/(sidebar)/を指定

これでとりあえずゴミは消えた.もしかしたら今後問題が出てくるかもしれないけど,まずはこれで行こう.うーん,あとは並び替えも考えないとね.まあ後回しにしておこう.

次に,Pagemoveプラグインを利用.DokuWikiはページを一度作るとその名前を変えられないということなのだが,これはちょっとどうなの?と思う.ついでにこのプラグイン,2007年に開発がストップ.どうなるんだろうこの先?まあ現状では問題なさそうなので,さくっとインストール.プラグインの画面から,いろいろ変更したりすることができる.ただ,管理者じゃないと動かせないので,普通の人では扱えない点に注意する必要がありそうだ.

そして,画像用のプラグイン.今回はGallery Pluginを使用.複数の写真をさくっとサムネールにしてくれるのはいいね.画像のアップロードがやっぱり面倒だけど.
これに加え,Imagebox pluginも導入してみた.画像に,wikipedia風のキャプションを付けてくれるもの.ただし,そのままではキャプションが表示されなかった.プラグインのページのbugのところに解決策が載っていた.

$renderer->doc.= '<div style="display:'.($match['title']==''?'none':'block').'">';

この部分を,以下のように修正した.

$renderer->doc.= '<div style="display:'.($match['title']==''?'block':'block').'">';

これで無事にキャプションが表示された.

それからこのときに初めて知ったこと.画像をresizeして表示するときは,

[{{:p1080246.jpg?240|sing a song}}]

のように,?を入れれば良かったのだな.ちなみにこの書き方は,Imagebox pluginでキャプションを表示させるときの書式.当然リサイズしたときでもキャプションは使える.これは便利.

DokuWikiのテンプレートを探す

月曜日, 12月 21st, 2009

DokuWikiの見かけを変えることのできるもの.テンプレート.他のシステム同様,多くのテンプレート(と言ってもそれほど多くないけど)が用意されている.テンプレートは公式サイトのテンプレート一覧に情報が集められている..

しかし,どの解説サイトを見てもたいてい

sidebarmonobook テンプレートを採用している所が多いですが、ここでは arctic テンプレートをお勧めします。

と書かれていてげんなり.個人的にはbeaufotもよかったのだが,Sidebarを出したりするのが面倒だろうと思い,結局arcticに落ち着いたのであった(笑

さて,DokuWikiの設定を参考にしてさくっと設定を済ます.

  • 認証の「パスワードの自動生成」を無効にした.誰でも自由に使えるようにするため,通常はユーザ登録をしないでおくのだが,仮にユーザ登録をしたい場合,その人の好きなパスワードを設定してもらうためである.
  • HTML埋め込み,PHP埋め込みをONに,キャッシュ保持時間を60*60*24から60秒に設定.
  • 外部からのダウンロード最大サイズを150000に設定.
  • 文書が存在しないページに”HTTP404/Page Not Found”を使用をON
  • RSS内リンク先……「現在のページ」にした
  • クリエイティブ・コモンズの設定を「設定しない」とした.閉じた空間の中で使うものだということもあり,基本的には「all rights reserved」という姿勢である.この場合,サイトのどこかに,勝手に写真などを使わないように,という注意書きが必要かもしれない.

この後は,テンプレートの設定をする必要があるのだろうけど,面倒なのであとまわしにする.気になる方は,DokuWikiのテンプレート(ほほほのほ)とかテンプレートの設定(OKOZE-ESCA.NET)とか,個人的なDokuWikiカスタマイズメモ(ゼロと無限の間に)を参考にして欲しい.

DokuWikiを導入する,と決めるまで

木曜日, 12月 17th, 2009

某サークルの20周年記念に,これまでの記録を全部集めて,オンラインで保存しておきたいと思うようになった.でも自分で一から記録を保存し,サイトを作るのはものすごく大変だし,はっきり言ってそれは無理だ.でも,当時関わっていたいろいろな人に見てもらいながら,その人たちが自由に追加してもらえるような仕組みがあれば,と考えたのが,wiki導入のきっかけである.

幸いなことに,以前pukiwikiをインストールしたことがあった.最近は粒谷区の公式サイトでもpukiwiki+クラブスキンで作成されていて,結構はやっているみたいだし.

ところが,ここで一番問題となるのが,はたして普通の人がwikiの編集を簡単にできるのか,という点だ.いろいろな人に情報を入力してもらいたいけど,やっぱりwysiwygじゃないとつらいと思う.そういう意味では,Deki wikiが良かったのだが,インストールするときに求められる要件が高すぎて,レンタルサーバには不向きと言うことが判明.ついでに日本でのASPサービスは今年の12月18日に終了するという.なんとも,まあ,どうしたらよいか・・・

そうなると,プラグインでwysiwygを実現させるしかないか.wikiのプログラムとしては,Pukiwikiのほか,Pukiwiki Plus!DokuWikiなどが候補.ただ,wikiは写真などの扱いがめんどくさい.そうなるとCMSにいくことになるか・・・ちょっと大きくなりすぎるか?でも,たとえば写真集を作りたい,と思えば,きちんと設計しないといけないし・・・あぁ,どうしたらいいものか.

CMSもいろいろ見てみたけど,やっぱりちょっと設置が面倒だし,なにより多機能すぎる.欲しいのは「書類をみんなで編集」機能なんだし,ユーザ管理は面倒なのでBasic認証にして,関係者なら誰でも閲覧&編集可能にすればいいし(つまり,外部には一切公開しないということだが,問題ないだろう).なので,とりあえずDokuWikiを中心に設定して,画像や映像のアップロードはまた後で考えることにしよう.

もちろん,他によいアイデアがあれば,ぜひ教えて頂きたい.昨日からずーっとこのことばかりやっていたので(いろんなwikiをダウンロードしてインストールして試しに動かしたり),もう疲れてしまった・・・