Archive for 11月, 2004

打楽器奏者が求めるべきもの

日曜日, 11月 28th, 2004

 打楽器奏者にとって、何が一番大切か。聞かれる間もなくそれは「音質」だろう。今回行われた、岐響の定演で痛感したのは、まさにそれであった。
 岐阜県交響楽団第66回定期演奏会。指揮は小松一彦先生。これまでに何度も岐響を振ってくださっている。昨年はサントリーホールでので創立50周年の記念演奏会を振ってくださったが、それに引き続いての登場。曲はバッハのパッサカリアとフーガをレスピーギがアレンジしたもの、ベートーベンの皇帝(ピアノは加藤るみさん)、チャイコフスキーの交響曲第4番である。ちなみにアンコールは、チャイコフスキーのアンダンテ・カンタービレだった。
 ちなの担当は、バッハのTimpani、チャイコのCymbalだった。バッハは、とにかく出番が少ない。ずーっと待ってて、盛り上がるところではじめて入ってくる。この待っている間は、結構微妙な時間である。曲は流れているんだからそれに乗っからないといけないので流れは把握しておかなくてはならない。そして出番がきたら、待ってましたとばかりに流れに乗った音を出すのだ。
 この場合、レスピーギがTimpに求めているのはオルガンのペダルの音だろう。なので、とくにロールの部分は均質に、全体を包み込むように音を出すよう心掛けた。ま、うまくいったかどうかは聞いていた方じゃないと分からないかもしれないが。
 チャイコも出番が少ない。というか第四楽章のみである。まっている時間は長いけど、四楽章はお祭りなので待っている間のうさばらしができる。これはもうひたすら華やかに、きらびやかに楽しく音を出す。でも1カ所だけ、音の違うところがある。それが、Cymbal Soloと書いてある部分。ちょうど3拍子になってゆっくりになり、一楽章の運命のテーマが出てくる部分である。ここだけは、重々しい、冷淡な、すべての希望を打ち砕くような、そういう死神の音とともに、いままでとち狂っていた民衆の、訳が分からなくなった時にを出す驚きとか、そういった音を出さなくてはならない。もちろんこの部分のイメージは小松先生の指示を聞いて考えたものである。
 たかがシンバルとあなどることなかれ。Triangle同様音を出すのが難しい楽器だ。だから、複数の方から、シンバルの音よかった、と言われた時にものすごくうれしかった。音楽をあまり知らない方に言われたこともうれしい原因のひとつである。
 まあ今回ながながと書いてしまったが、とにかくそういうことだ。打楽器奏者たるもの音質を追求するべきである。某CMにあった、「トラーイアングル、チンチン」なんてのは論外である(たしかウッチャンナンチャンが出てたエアコンか何かのCMだったと思う)。

コメントスパム対策

水曜日, 11月 24th, 2004

先日,コメントスパムをまとめて削除したのだが,あれから数日経ってまた大変な量のコメントスパムが投稿されていた.しかもそれにまぎれて,通りすがりさんのコメントを見落としてしまっていた!
もはやこれまでのように,ちまちまと削除していてはどうしようもない.ということで,根本的なコメントスパム対策をすることにした.
MTコメントスパム対策Software Linkage)には,さまざまなコメントスパム対策が,その効果や副作用の度合いとともに紹介されている.そこで効果がありそうだと思ったのは,「半角英数字のみのコメントをブロックする」というもの.

難易度 2
効果 5
副作用 2(外国人が投稿できない)

これはいい!さっそくリンク先にとんでみる.
続々コメントスパムきままにぽろぽろ

今回私のとった解決方法はそれではなく・・・・
「オール英語(半角文字のみの文字列)で記入された場合のみ強制終了する」という、ブロガーにあるまじき(?)奥の手の方法なのでした(^^;;;
(略)
具体的な方法はmt-comments.cgiにちょこっと記述を追加するだけのものなのですが、ここにその具体的な記述を書いてしまうとスパマーさんに手の内を悟られてしまう恐れもあるので、それは控えさせていただきたいと思います。

この方法はBBSに書かれているらしいので,それを読んでみる.何となく難しそう.このサイトでは,さらにひらがな必須バージョンを現在導入しているそうだ.むむ.そんなに手の込んだものじゃなくてもいいんだけどなぁ.
そこで,もう少し検索をしてみると,別の方法が書かれたサイトを見つけた.
コメントスパム対策小林Scrap Book Heartlogic
この方法は簡単そうだ.今回はこの方法で行ってみよう.

そこで、日本語が含まれていないコメントは弾くという、より強力かつ日本ローカルなスパム対策がこちらです。あちこちのソースを参考にしています。
(略)
これだけで、コメント本文に日本語が含まれていないと、mt-commentsがエラーで終了するようになります。

具体的なやり方は,スパマーにソースを公開するのはあまり良くないという観点からここでは公開しない.まあ,他のサイトではばしばし公開されているが・・・
さて,この対策がどうなるか.しばらく見守っていこう.

PSC2550とHPのドライバとXP

金曜日, 11月 12th, 2004

 ちながpsc2550を購入して以来、あまり活用できないでいる。その理由の多くは、不具合の多すぎるドライバソフトだろう。各所で、ハードが絶賛されながらも、そのソフトのくそっぷりが話題になっているようだ。もちろんちなのところでもその問題は起きている。小さい問題もあわせると結構な数になる。たとえばPowerMac DT266(mac os 9.1)は印刷しようとすると普通にフリーズする。
 また、XPにも導入してみたのだが、起動時にとんでもないことになる。まず、ユーザ名の選択画面が出てくる。ユーザは一人しかいないはずなのになぜ?いちいちめんどくさいぞ。でその次はエラー画面。これはXPをSP2にアップグレードしてから現れるようになった症状。さらにさらに、何かを起動させようとしているのか、起動の完了までが異様に遅い。
 今後はとりあえずひとつずつつぶしていこうと考えているが、Macのは理由がまったく分からない。OSの再インストールしか道はないのだろうか・・・
041112error.jpg
↑これがエラー画面。
とりあえずこれだけなおしてみようか。
DEPというのはデータ実行防止のことで、まあこれを何とかすればいいのかな、ということは、ヘルプを読めば分かる。さらにヘルプを読むと、以下の記述が怪しい。

自分のコンピュータで DEP が使用可能かどうかを知る方法
1.[システムのプロパティ] を開くには、[スタート] ボタン、[コントロール パネル] の順にクリックし、[システム] をダブルクリックします。
2.[詳細設定] タブをクリックして、[パフォーマンス] の [設定] をクリックします。
3.[データ実行防止] タブをクリックします。

早速この通りにやってみることに。ところが、すでに「重要なWindowsのプログラムおよびサービスについて有効にする」がonになっている。どうもここではないようだ。
似たような問題は,ここでも報告されている.
んー,まあ,わけもわからなし面倒なのでそのまま放置しておこうかな.

(さらに…)

ついに20000hitか?

木曜日, 11月 11th, 2004

 ながらく続けてきたちなさいとだが,今日明日中にも20000hitに届きそうな勢いだ.ほんと,来てくださるみなさんに感謝ですな.それと同時に,がんばってエントリを書き続けていかないと,と気持ちを奮い立たせる.
 まあ,20000hitを取った方は,こちらにぜひコメントを残してほしい.よろしくお願いします.だいたいどのページを見てもカウントされるようになっているので,気づかないままの方もいらっしゃるかもしれないけどね.(ロボットとかだと最悪だ)
 20000hitの方には豪華賞品を!
・・・・・考えて無くもないかな.

今更ながらコメントスパムをまとめて削除

水曜日, 11月 10th, 2004

今日の今日まで実は,コメントスパムを放置していたちなさいとである.だって消すのは面倒くさい(すでに300件近く投稿されていた).デフォルトでは,いちいち編集メニューから該当コメントを選び,削除→再構築を行う.再構築は最後にまとめてやればいいとしても,これではあまりに効率が悪い.
そこで,編集メニュー画面からコメントスパムを一括削除Memo Leaves)を参考にして,うっとうしいコメントスパムの削除に挑戦してみた.

いろいろ試行錯誤した結果、編集メニュー画面に出てる最近のコメントにチェックボックスをつけてDeleteボタンもつけることにした。
とりあえず暫定対処法なんで、これでいいやーということで。

こういうのがらくちんでいいですねぇ.編集メニューから選んでさくっと消せる.これですよ.しかも,いじるファイルは「menu.tmpl」だけという手軽さ.なので,そのファイルそのものをアップしてくださっています.ということは,ただそれをダウンロードして,自分のサーバにアップすればよいのだ.そこでちなさいとでは,/tmpl/cms/menu.tmplをそのまま上書きした(一応バックアップはとっておいた).
 さて,同じページを見ると,こんなことが書いてある.

デフォルトでは編集メニュー画面にはコメントは5個しか表示されないので、CMS.pmの263行目の
 limit => 5
を10に増やしてやると効率アップ。

さっそくやってみよう.このファイルは/lib/MT/App/CMS.pmである.このファイルをちょいと書き換えて上書き!
おぉ~(感嘆)
これでやっとあのわけのわからないコメントスパムを全部消すことができた.しかし,今回消していて感じたのは,2004年9月11日からスパムが来始め,14日から19日あたりにかけてがピークだったのだ,ということ.ちなみにひどい日(15日とか)は1日に30件以上もスパムが来ていた.でも最近はそれほど多くはない.MTを3.1にアップグレードしようかどうかまだ迷っているのだが,アップグレードも面倒くさいしなぁ.でもコメントスパムのブロックはできるんだけどなぁ...まあ,おそらく,しばらくはスパムがたまったら消す,という手動でがんばることになると思う.だって弱小サイトだからそれほど影響はないと思うし.